中年engineerの独り言 - crumbjp

LinuxとApacheの憂鬱

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

続・javascriptの循環参照オブジェクト

以前書いた記事の続き実際に使って行くと、色々至らぬ点が見えてきたので かなり本格的にリファクタリングする事にした。 Object crawler 使い方 string の値を全て拾って来る方法 var callback_object = function(){ } callback_object.prototype = { ret :…

Emacs便利Tips集

前回emacsの設定に触れたので、ついでに僕の使っている便利関数達を紹介してみる。 折り返し表示 Emacs は長い行はデフォルト折り返し表示ですが ソースコードの場合は、却って見難く成りがちです。僕は [Ctrl+c l] で切り替えてます。 ;; truncate line (de…

ruby-mod(emacs)をちょっと便利に・・・

Emacs Emacsには{}や()や[]の対応でジャンプする機能 forward-sexp backward-sexp などという関数があります。これらはソースコードを弄る時に重宝し、例えば以下の様な場合に便利に使えます。 java int foo ( int a ) { // ※ forward-sexp この関数の終わり…

最急降下法

一ヶ月ぶりに会社復帰してみたら、ひょんな手違いから『イントラ八分』されてしまった。暇で仕方ないので、後輩の教育に勤しんでみた。 最急降下法 最急降下法(wikipedia) 多数のパラメータセットの最適値を探索する手法。 局所解に当たる事も多いが、処理が…

(続)Rとデータマイニング入門

R

前回(グラフプロット迄)の続きデータ解析は複雑なデータを扱うので視覚情報に頼る事が多い。 (模様的にいい感じ!といった具合) Rはグラフ出力が優秀で助かる!! データマイニング rpart(決定木) 150件全部のデータで学習させ、決定木を作ってみる。グラ…

Rとデータマイニング入門

R

Rは5年以上前に、ちょこっと触ったのだけど 今や完全に忘却の彼方だったので、復習も兼ねて纏めてみた。schemeの影響を受けてる為か関数型言語使いには優しい(^^; (無限があったり個人的にはHaskellっぽいかなと。。) R言語の特徴 データマイニングに利用さ…

TV録画&エンコードサーバ構築(エンジニアリング禁断症状)

私事ですが、、育児休暇を取得して1ヶ月程エンジニアリングから離れております。しかし性なのか、2週間もすると『Linux触りて〜!!』的な禁断症状が現れてきて 気付くと(これからは子供番組の録画が必要だよね!!)って事でこの辺り(コピペでできる録画…